




ネットワークをめぐるアキレスの冒険 インターネットの動作原理とセキュリティの基礎知識

本書では、寓話的な物語+解説の形で、インターネットの動作原理を技術的下地がない読者にもわかりやすいように解説しています。主人公・アキレスとネットワークに詳しい不思議な蜘蛛が、ハッカー(クラッカー)であるカピバラを追いかけるという物語を通じて、パケットによる通信、プロトコル、さまざまなサービス、クラウド、公開鍵などの技術の仕組みを解説しています。また、そこに潜む危険性など、セキュリティについても取り上げています。
目次
●第1章 雲の上の将棋指し──パケットによる通信とウェブ
●第2章 小包の仕分け場──ルーティングとさまざまなアドレス
●第3章 ユニクス山の歩き方──『サーバー』の内側をのぞく
●第4章 ここはどこ、私は誰?──インターネット上の住所と名前解決
●第5章 ワールド・ワイド・ウェブ──ホームページとHTML
●第6章 標的はどこに?──メール・チャット・データベース
●第7章 全能のコントローラーをどうぞ──クラウドコンピューティング
●第8章 絶対安全なものなどない──暗号化と無線通信
●第9章 物語の総括とさらなる学習のための章
著者紹介
●坂本 俊之(さかもと としゆき)
フリーランスエンジニア。ベンチャー企業でケータイJavaを中心にプログラマーとして活動し、その後Androidに注力するために独立。現在は「for Mellow Engineers」を合言葉に活動している。
担当編集者から
アキレスの冒険、第2弾はネットワーク(インターネット)の世界をめぐる冒険です! 物語と解説の二部構成でインターネットを支える技術と、そこに潜む危険性などをわかりやすく解説しています。(吉成 明久)
