




改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門

マンガと実践で学ぶGitの入門書が最新情報に対応して改訂しました!
Gitの概念はもちろん、GitHubについても丁寧に解説しています。これからGitを使い始める人にオススメの1冊です。
本書ではクリック操作でGitを使えるSourceTreeを中心に解説しているので、初心者でも安心です。
<はじめにより抜粋>
■せっかく学ぶなら、やっぱり楽しい方がいい
「Gitって難しそう」
「勉強しようとは思っているけど、なかなか一歩が踏み出せない」
そんな方のために、楽しくGitを理解できる本を作りました。
・個性的なキャラクターたちが登場するマンガ
・感覚的にわかる図解
・丁寧な実践パート
上記3つの特長で、Gitを無理なく学べます。
仕事に必要な基本の使い方はもちろん、サンプルデータが使えるので、プルリクエストの練習・GitHub PagesでのWebページ公開もできます!
■こんな人におすすめ
新入社員……Gitが使えて当たり前の会社に就職したので、勉強したい
Webデザイナー・コーダー……エンジニアと一緒に、Gitで共同作業したい
Gitに乗り換えたいエンジニア ……今まで使っていたバージョン管理システムから、Gitに乗り換えたい
小さな会社のWeb担当……そろそろ手動バックアップを卒業したい
企画・営業担当……制作側のことも知っておきたい
■改訂版になり、さらにパワーアップ
本書は、既存の2017年版のものを、2021年版として新たに加筆修正したものです。
・操作画面の画像を、すべて新しく撮り直しました。
・開発現場のリアルな声を、より反映しました。
・セクションごとに対応コマンドを掲載! さらなるレベルアップも可能に。
・付録「コマンド操作に挑戦!」が追加されました。
目次
・プロローグ/キャラクター紹介/はじめに
●CHAPTER 1 Gitって何?
●CHAPTER 2 個人でGitを使ってみよう
●CHAPTER 3 複数人でGitを使ってみよう
●CHAPTER 4 実用Git ~ こんなときはどうすればいい?
●CHAPTER 5 Gitで広がる世界
●APPENDIX ふろく〜コマンド操作に挑戦!
・おわりに
著者紹介
【著者紹介】
●湊川あい(みなとがわ・あい)
IT漫画家。高等学校教諭免許状「情報科」取得済み。
マンガと図解で、技術をわかりやすく伝えることが好き。
漫画・解説文・コーディングをトータルで担当しつつも、他のエンジニアとの共著やコラボレーションも行っている。
著書に『わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本』『わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』『わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス』『わかばちゃんと学ぶ サーバー監視』などがある。動画学習サービスSchooにてGit入門授業の講師も担当。
その他、マンガでわかるGit、マンガでわかるDocker、マンガでわかるRubyといった分野横断的なコンテンツを展開している。
◆Webサイト
・note
URL https://note.com/llminatoll
・pixiv BOOTH
URL https://llminatoll.booth.pm/
◆Twitter ID
@llminatoll
◆Web連載
● マンガでわかるGit コマンド版
【● 漫画】未経験なのに、機械学習の仕事始めました
ともに、リクルートスタッフィングWebメディア「itstaffing エンジニアスタイル」に掲載
【監修紹介】
●DQNEO(どきゅねお)
大学でフランス文学を専攻。通信業界や自動車業界でマーケティングや事業計画の仕事をしたのち、プログラマに転身。
現在は株式会社メルカリで、サーバサイドの開発をしている。
ふとしたことからGitの内部構造を学びはじめて、Gitの素晴らしさに目覚める。
Goコンパイラを自作してアメリカで発表したことがある。
■Twitter ID
@DQNEO
■GitHub ID
@DQNEO
担当編集者から
Gitの入門書の決定版が最新情報に対応して改訂しました。Git初心者におすすめの1冊です。
