
書籍と連動するWeb情報サービスコーナー
このページは、「はじめて使う 弥生会計15」の読者のためのページです。
書籍や著者の紹介の他に、付録に掲載した練習問題の解答データのダウンロードサービスなどの特典を用意しています。
■ 練習問題の解答データをダウンロードするには
巻末付録に用意してある練習問題の解答・解説データ(PDF形式の解説ファイルと弥生会計15のファイル形式)は、著者である株式会社スリーエス ソリューション事業部の専用ページから入手することができます。
■ 弥生株式会社のサポート情報を入手するには
弥生会計のメーカーである、弥生株式会社の「弥生サポート・サービス」のページにジャンプします。
■ 補足情報や訂正情報を入手するには
本書を発刊後に新しい情報、または本文中の訂正情報が発生した場合は、ここでお知らせします。
■ 「弥生会計15体験版」を入手するには
「弥生会計15体験版」は、次のボタンをクリックし、弥生株式会社のHPからダウンロードをすることができます。体験版を導入する前には、必ず本書の『第2章 「弥生会計15」をパソコンで使う準備をしよう』をよくお読みになってから行ってください。
■ 著者からのメッセージ
本書を執筆した嶋田知子さん(株式会社スリーエス ソリューション事業部主任)からのメッセージです。
弥生会計は、毎年バージョンアップを重ねていますが、視覚的にわかりやすい画面とマニュアル類やヘルプ機能が充実しており、個人事業主や中小企業向けの会計ソフトとしてはトップシェアを誇っています。
今年は、消費税率の改正や個人事業主の白色申告の記帳と帳簿の保存の義務化など、影響の大きな改正や、Windows XPのサポート終了などがあり、パソコン会計の環境が変わった人も多かったと思います。会計や経理に慣れないうちは、「面倒くさいな、入力はできるけどこれでいいのかな?」という不安を感じることも多いことでしょう。
本書では、はじめて弥生会計を使う方を中心に、「とりあえず使ってみる」ことができるように一通りの会計処理の流れを順を追ってご紹介しています。
また巻末には、仕訳入力の練習問題を載せております。ソフトウエアの操作だけでなく、実務的なワンポイントや税理士からのアドバイスもぜひご参考にして頂ければ幸いです。
